別れた元彼に気持ちが残っているなら、やはりその気持ちのままに復縁したいなぁと考えるのは自然なことです。
それだけ大切な人だったのですよね。
ただ、想いとは裏腹に復縁への道ってなかなか険しいですよね。
特にいつも頭を悩ませるタネは「連絡するタイミング」と「内容」でしょう。
要するに連絡する口実がなかなかないのですよね。
でも1年に1回だけとっておきの口実が用意されています。
そう、彼の誕生日です。
「おめでとう」と言われて嬉しくない男性は居ないです。
元カノとしてではなく友達として…という逃げ道も用意できます。
しかし一方で「それでも今更お誕生日のお祝いって図々しくないかな…?」とか。
「安易な気持ちで連絡して反発されたらもう心折れる」と思ってしまったりもするでしょう。
先に結論をお伝えしておくと、僕はお誕生日Lineは出来るだけチャレンジしてみてほしい派です。
元カレへの誕生日のLineは反発されたり無視されたりする可能性はあるけど、それでも、です。
僕がそう思う理由を「元カノからお誕生日にメールがきたら何を思うか?」という男性側の視点を交えつつ、お伝えしていきます。
元カノからお誕生日lineが来たら何を思うか?
もし僕が元カノからお誕生日おめでとうLineが届いたら…。
一番先に湧き上がる感情は嬉しさでもムカつきでもなく「ビックリ」ですね。
「えっ。なんで別れたのにお誕生日line来たんだろう…?」的な。
もちろん別れた後に友達関係に戻って普通に気楽にやり取りしてる、とかなら別ですよ。
だけど一度お別れしたら普通は連絡が途絶えてしまうものだと思ってますからね。
そこで「お誕生日おめでとう」が来たらやっぱりビックリしますね。
驚きの後に嬉しさが広がり、その後迷いが生まれる
ビックリした後に心の中に広がるのは嬉しさです。
これは男性側が復縁したい、したくないに関わらず、お誕生日をお祝いされることは嬉しいことですからね。
この後紹介するけど、お誕生日lineが嬉しくない状況も一部あるよ。
そう、お誕生日lineを受け取っても嬉しさがわいてこない状況もあります。
それは後でこの後すぐ触れますが、一旦置いておいて…。
嬉しさの後は迷いが生まれます。
どんな迷いかと言うと「このお誕生日おめでとうLineをどうするか?」という迷いですね。
シンプルにただお祝いしてくれているからおめでとうと返すべきか、それともここは心を鬼にして無視しようか、みたいな迷いです。
ここで注目してほしいのは感情的に「なんだこいつ!」的な気持ちは生まれないということです。
多くを占めるのは驚き(戸惑い)。
そしてじわりと広がる嬉しさです。
だからお誕生日lineを送ったせいで嫌われるかも!ってのはあんまり考えなくていいです。
お誕生日lineを送ることで関係がよりこじれることは?
先ほど「お誕生日lineが嬉しくない状況も一部ある」と伝えました。
それはどんな時かと言うと「既に復縁アプローチを直近で何度かしていて無視されたり反発されたりしている」時です。
復縁アプローチをもうすでに何回かしていて、彼の反応も悪い時。
これはとりあえず現時点で「復縁するつもりはねぇ!」と彼が意地になっている状況です。
そうしたときにお誕生日lineを送っても「また復縁狙いのメッセージだよ。ちょっとウザイな…」と思わせてしまいます。
彼にとっては「もう別れたから終わり」という自分の気持ちを無視して言葉を浴びせかけられてるような感じになってしまうのです。
お誕生日Lineは彼に「別れたけど普通にお祝いしてくれてるだけかもな」って思わせるから効果があるのです。
復縁狙いがミエミエの状態で送ってしまうと冷めてしまいやすいのです。
彼の反応は4パターンが考えられるが…。
お誕生日lineを送った後の彼の反応は主に4パターンが考えられます。
- 「ありがとう!久々だね~」と会話が弾む
- シンプルに「ありがとう」とだけ返事が来る
- 無視してくる
- 「ありがとう。でも、もうこういうlineは送らないで」と反発される
お誕生日lineを送るうえで、彼に反発されたり拒否されるようなことが怖くて送れない、という気持ちがあることは僕もよくわかります。
でも先ほど触れたようにお誕生日Lineを貰っても嬉しい気持ちになるのに、反応としては無視したり反発したりすることもあるのです。
それはなぜか?
無視したり反発したりする男性は「もう関係が終わったのにここでズルズルやり取りを始めるのは良くない」と思っているからです。
カッコつけて言えば「もうお互い別々の道で前を向いていこう」ということです。
お誕生日lineを受け取って嬉しい気持ちはあるけれど、その気持ちのままに返信するのではなくて、半ば心を鬼にして断ち切るように無視したり反発したりするのです。
だからお誕生日lineを送った時の彼の表面的な反応と気持ちって必ずしも一致しないわけですね。
結果を確認するのが怖い気持ちは動かなかった後悔の前ではカスみたいなもの
彼は自分のためを思って反発してくれてるのかもしれない…と思っても、やっぱり今lineを送ることで可能性を閉じてしまうかもしれないのは怖いですよね。
でもね。
逆に彼のお誕生日という絶好のチャンスを逃したら復縁の機会をスルーしてしまう、ってことも言えるんですよね。
確かに反発されることはあるでしょう。
でもそれはお誕生日Lineを送ったからじゃありません。
彼はもう心に決めていたことなんです。
その彼の気持ちを改めて『確認』したに過ぎません。
それならそれで最後の切り札を切ってもダメだった、って納得できると思うんです。
でも今ここで動かなくて「もし誕生日の時に連絡してたら何か変わったかも…」って後から後悔するのってすんごく辛いですよ。
「拒否されてもいいから動くべきだった」って思うんです。
何でこんな風に言うかというと、僕自身同じ気持ちを抱いたからです。
僕も元カノと復縁しようとしてたんだけど、別れてから最初の誕生日をスルーしてしまったんです。
でもそこでスルーせずに動いたら何か変わったかも、って今でも思うんです。
お誕生日lineを送るのは最低でも「1点」の行為です。
マイナスにはなりません。失うものもないです。
だから僕は例え反発されても彼のお誕生日というチャンスは逃してほしくないなって思います。
お誕生日おめでとう+αのメッセージでNGのやつ
長々と書いていますが、最後に一つだけ。
お誕生日おめでとうLineを送る時、プラスで一言付け加えたりすると思います。
例えば「送るかどうか迷ったけど…。お誕生日おめでとう」とかね。
まぁこれはあなたなりに考えたのが一番気持ちが乗って彼にも響くでしょう。
でも一つだけ。
「これはやめたほうが…」的なのがあります。
それは「ポエム系」です。
「お誕生日おめでとう。別れてからずっとあなたのことを思い出しては夜空を見上げています。
あなたが幸せであればいいや、と思うもののやっぱりその気持ちとは裏腹に…(以下略」
みたいな。
こういう長々したやつは男性によっては「ウッ」となっちゃうこともあるのです。
付き合っている時のラブラブ状態であれば全然いいのですが、久々に元彼に送るメッセージとしてはちょっと重め。
シンプルを心掛けるようにして一言を足すと良いですね。
『久々に元彼に連絡する』時、想いが強すぎて長文になりがち。
だけど長文すぎると重くなり、重くなると男としては何て返信すればいいか困っちゃう。特に「ホントに寂しい」系と「幸せになれますように」系は書きたくなるけど抑えめで。
「シンプル!」って強めに意識してちょうどいいくらいかも。
— ぽらる@恋愛ブロガー (@polarkoijyo) April 12, 2020
まとめ:元彼の誕生日をLineで祝うべきか?
今回の記事を簡単にまとめるとこんな感じ。
- もし元カノから誕生日lineが来たらとにかく驚く。そしてじんわり嬉しくなる。
- ただ既に復縁アプローチを送って反発されてるならお誕生日lineも逆効果になることも。
- 嬉しさを感じても反発することもあるのは、彼としてはもう終わらせなきゃいけないと心に決めているから。
- 気持ちを確認するのは怖いけど、送らずに後から「あの時チャンスだったかも」と思うほうがもっとキツイ
確かに今ここで彼にお誕生日lineを送っても復縁につながるかどうかは未知数ではあります。
でも大事なのは今目の前にあるチャンスを逃さずにやりきることなのかな、って思います。
「やるべきことはやった、でもダメだった。」なら自分の気持ちにも整理がつきます。
もちろん彼が好反応を示してくれる可能性だってあります。
動けば何かが変わるのです。
僕が勇気を出せずにした後悔をあなたには味合わってほしくないです。
それにしても元カレのよくわからない行動って心をザワつかせますよね。
そんな元カレと「復縁しない方法」はすごく簡単です。
あなたが一切彼の行動を無視していないものとして扱えばいいだけ。
それで終わりです。
ただ逆に少しでも復縁の可能性を探るのであれば…。
彼の気持ちやここから彼に対して取る行動は一つ一つがすごく大事になります。
実は僕も半ば別れたくらいの状態から元サヤに戻った経験があります。
本当は相手の心理を自分で考えて行動していくのが普通だと思いますが…。
その時僕が元サヤに戻れたのはちょっと普通じゃない方法を使ったからでした。
個人的にはあまり好きじゃない方法ではありましたが…。
その時はどうしても何とかしたかったのでやむを得ず、でしたね。
もしあなたも彼と復縁したい気持ちがあるのであれば…。
僕の経験した方法はきっとあなたの力にもなりますよ。
次の記事にて詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。