相手が積極的に好意のある行動をしてくれるってそれだけで幸せな気分になりますよね。
「愛されてるんだぁ~」って実感します。
でも逆にあんま前のめりじゃないな…って感じると、途端に寂しくなってしまうもの。
その一つが「いっつも会う約束をしたりデートに誘うのが自分からばっかり」でしょう。
誘うのはいつも自分から、ということは誘わなかったら彼氏はそのまま何もしてくれないってこと?
それって平気なの?私は平気じゃないよ…、ってね。
不安になるのも当然です。
こんな彼氏に対してどう考えてどう動けばいいのか。
男性目線+僕自身の恋愛経験からお伝えしていきます。
究極の解決策は「ま、別にこれはコレでいいか」という開き直り
彼が合う約束をしてくれないことの解決策は「私から誘いまくる関係でも別にいいじゃん!」という開き直り、です!
うん。そうなるよね。
ただ「私から誘ってばかりだけど、これはこれで私たちのノリってことでOKにするか」って思うのってすごく大事なんです。
なぜなら『相手の行動パターンを変える』ってものすごく大変だから。
「私の頑張り次第で相手が自分の思い通りになる」って考えちゃうと、いざ実現できなかった時の絶望感が半端ないです。
そして僕の恋愛経験(及び周りの男野郎どもを見ていて)からすると、大抵実現するのは難しいです。
彼氏がデートに誘ってくれない、というのも例外ではなくてやっぱり何か特別な言葉を言ったら明日から誘ってくれる、みたいなことはなかなかありません。
だからこそ彼に期待しないことからスタートするんです。
「別に今の状態でもデート出来てるんだからとりあえずはOKにしとくか」って考えるんです。
ただあなたの気持ちが楽になるために開き直るんじゃないよ
これってただの心構えの話じゃないですよ。
実は「誘ってよー!」って肩に力が入ってる時ってそういうピリピリ感が伝わってるんです。
すると逆に誘ってくれなくなるんですね。
「ま、あんたの好きな時に誘ってくれればいいわよ」くらいの気持ちでいると不思議とその気楽さ・リラックス感が伝わって相手から誘ってくれやすくなります。
だから相手から誘ってもらうためには相手から誘ってもらうことを期待しない、というのが大事な一歩なのです。
『私ばっかり好きみたい…』的な不安を僕も感じてた時があった
実は僕もそういうタイプの彼女と付き合ってたことがあります。
つまり僕の方から誘ってばっかり。
彼女の方から会おう、って言ってくれることがほとんどなかったっていう関係。
彼女は俺なんかいなくても平気なんじゃないか、ってね。
フト会えない週末に必要とされてない感をひしひしと感じてしまいすごく寂しくなったことも一度や二度ではありません。
でね。
僕もあれこれと試してみたんです。
放置してみたり。
誘って、ってダイレクトに言ってみたり。
拗ねてみたり。
でもイマイチ効果がなかったです。
効果がないから余計にモヤモヤ…というかイライラですよね。
デートの時楽しければいいか、という悟りを開く
だけどそんなときに僕は悟りを開いたのです(笑)
どんな悟りかというと「別に僕ばっかり誘ってたとしても実際デートしてる時に楽しければ別にいいよな」って。
そもそもデートに誘うことが苦手なのかもしれないし、相手から誘われないことで言うほどそこまで不都合はないかな、って気づいたんです。
だからそれからはもう自分から誘うことに関して気にしないようにしてガンガン誘いました。
ちなみに普通に「今週はダメ」って言われることもめっちゃあって、実質毎週誘ったけどデートできたのは1か月に1回、みたいなこともよくありました。
でも開き直ってどんどん誘って楽しいデートをしていると、少しずつ相手からも誘ってくれることが増えてきたんですね。
これは先ほどもお伝えしたように「誘えよー!」というピリピリ感が消えて「あなたとデートするのが好きなんだぜ!」感が相手に伝わったこともあるでしょう。
それに「これだけ相手から誘ってくれてるなら、自分から誘ってみてもいいかも」っていう気持ちになったのも大きいですね。
だから相手から誘われないことに焦ったりせずに、別に自分から誘えばいいじゃん、って悟りを開くのが実は彼から誘ってもらう近道だったりしますよ。
誘うことと好きな気持ちは必ずしも比例しない
好きだったらもっと会いたくなるはず
⇒会いたいなら相手から誘ってくれるはず
⇒ということは誘ってくれない=好きじゃない!
…っていう訳ではないです。
好きだけど誘ってくれないという状態もあります。
これって僕が思うに「彼女と遊ぶのは別腹」だからです。
自分の好きなことをしたり、男友達同士で遊んだり…的な時間で満たされる満足度と彼女と一緒に居る時の満足度って繋がってない野郎って多いです。
で、特に20代の時って『自分の好きなことに時間を使いたい』欲求が強いです。
だから自分優先で時間を使っちゃって彼女と遊ぶ時間が後回しになってしまう。
もちろんずっとそんな状態じゃなくて、彼女にワーッとぞっこんになったりするときもちゃんとあります。
だけどそうなる時ってあなたがコントロールできる範囲を超えてます。
彼が遊びの方にひとしきり満足したときとか仕事に余裕が出来てきた時に自然とぞっこんモードになったりするので。
だから許してあげてね、ってわけじゃないですよ。
そうじゃなくて、愛されてないって結びつけることはないんだよ、ということです。
相手があなたの不満に気づいてないこともある。しっかり伝えよう。
とはいえ。
相手がデートに誘ってくれないからと「悟る」だけじゃあモヤモヤもたまっちゃいますね。
決してため込む必要はありません。
そもそも男側が「あなたが彼に誘ってもらえてないこと」に対して不満を持っていると気づいてないことだってよくあります。
僕の友人も全然自分からデートに誘わない奴がいましたが、「別にいいんじゃないかな~」なんてのんびりしていました。
だからひとまず言ってみるのは大事です。
それで自分は誘ってもらえないことに不満を持っている、という意思を伝えておきましょう。
言った後は開き直ってこっちから誘ってデートが楽しければいいやモードに突入するといいです。
そうですね。
何か不満を言うと相手が不機嫌になったり雰囲気が悪くなったりするのは怖いですよね。
当ブログでも色んな記事で書いてたりするのですが、そういう時には伝え方にポイントがあります。
そのポイントは次の3つです。
- 気持ちだけを明るめに伝える。「こうしてほしい」はあんまり言わないようにする。
- 褒める(いい気持ちにさせる)⇒要望を言う⇒褒める(いい気持ちにさせる)
- 言ったからといってすぐに変わると期待しない。
この3つを意識すると上手くいきます。
詳しくは次の記事にて解説していますので、良ければご覧ください。
放置したら相手から連絡してくれる、というのは万能薬じゃない
相手が積極的になってくれない時の処方箋としてよく言われるのが『放置』ですね。
よく「あなたから連絡するのを控えましょう」だとか。
「放置して心配させれば彼が危機感を感じて誘ってくれる」だとか。
そういう対策をおススメされることが多いです。
僕もB型の彼が構ってくれない時に放置してみるという手段もあるよ、という記事を書いたりしてます。
ただ、上記の記事でも書きましたが、放置することが完全なる解決策になるわけではないです。
放置というのは「彼が『どうせあなたから連絡してくれる』と甘えている状況」を解消するための一つの方法に過ぎません。
そもそも彼が自分から連絡しないような人だとか、今はそんなに彼女と遊ばなくても平気だとか。
あるいは仕事なりなんなりで遊ぶ余裕がないだとか。
そういう状態って別にあなたから連絡してくれると甘えているわけじゃないので、放置する効果も薄いです。
放置はやってみてもいいですよ。
ただ、放置すれば相手が気づいてくれる、と期待しすぎないほうがいいよ、ということです。
最後に:”我慢”はしなくていい
今回お伝えしたことをざっくりまとめると…
- 彼から誘うように行動をすぐに帰るのは難しい。今の状態でもいいかと開き直ると楽になる。
- 気楽な気持ちでいたほうがむしろ誘ってくれることも増える
- 彼があなたの不満に気づいてないことも。不満は言葉にして伝えておくべし。
- 放置はアリだが万能ではない。言葉で言うのを優先しよう
僕がこの記事を書いたのはあなたの彼がデートに誘ってくれるようにするにはということを伝えるということが主軸ではありません。
もちろん彼が反省してすぐに誘ってくれるように生まれ変わったら良いなとは思います。
が、そんな素直な彼ならそもそもこうしてあなたをモヤモヤさせることってないでしょう。
だからむしろかつて同じように苦しんでた僕が開き直って楽になったみたいに自分自身の考え方を変えることでモヤモヤが取れたらなあ、と。
そういう気持ちでこの記事を書きました。
我慢しなさい、と伝えたいわけじゃないのです。
むしろ逆です。
我慢しちゃダメです。
「彼が誘ってくれないことで愛情を感じられなくて辛い、苦しい…」という所からは何としても脱出するべき。
そのためのアプローチは「彼を変える」だけじゃなくて「自分を変える」ことでも達成できますよ、ということですね。
お互い好きになったから付き合っているはずではあるけれど…。
でもいくら彼氏とはいえ今回紹介したように「何考えてんの!?」ってなる時、ありますよね。
彼氏という近くにいる存在だからこそもっと心理を理解したいと思う反面、僕の経験的に言うと「近くにいるからこそ心理がわからなくなる」面もあります。
僕も自分自身の恋愛で相手のことがわからなくなったことがありました。
なんとかしようと相手の心理を理解するために色々調べたり、自分で一生懸命考えてみたけれど…。
なんともならなかったんですね。
結局、僕がその時解決したのは、今回のように相手の心理を地道に理解するのとは全く別のアプローチでした。
もしあなたも彼の心理やあなたがとるべき行動が全然わからない状態だとしたら…。
僕の体験した方法をぜひ試してみてほしいです。
ちょっと裏技っぽくはなりますけれど…。
次の記事にて詳しく解説していますのでぜひ。